会期
2023年2月16日(木)~17日(金)

会長
森本 将史(IMSグループ 横浜新都市脳神経外科病院 院長)

会場
ホテルグランフェニックス奥志賀

What's new

  • 2023.1.25
    スケジュール、無料送迎バスの発着時間、スキーレースの詳細を更新しました
  • 2023.1.10
    参加、演題申し込みを締め切りました。
    コロナ禍にもかかわらず予想をはるかに超える、約70名のご参加、44題の演題登録、ありがとうございます。
    スタッフ一同、皆様に満足して頂けるセミナーとなるよう鋭意準備を進めていきます。
  • 2022.12.19参加・演題申込み延長しました
  • 2022.11.10ホームページ開設

閉会挨拶

第37回白馬脳神経外科セミナーは、無事に会を終えることが出来ました。
3年ぶりに開催させて頂いた本会ですが、コロナ禍であるにもかかわらず、多数の方にご参加頂きました。
この場を借りて、改めて皆様に深く御礼を申し上げます。
至らぬ点も多々あったかと存じますが、何卒お許しください。

奥志賀の2日間が皆様にとって「Amazing Memory」になったことを願ってやみません。
来年はルスツでお会いできるのを楽しみにしております。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

2023年2月20日
第37回白馬脳神経外科セミナー
会長 森本将史
大会役員一同
横浜新都市脳神経外科病院

会長挨拶

第37回白馬脳神経外科セミナーを3年ぶりに奥志賀高原でようやく開催させて頂きます。コロナ禍の閉塞感から世界的に「with コロナ」に舵取りがなされ、遅ればせながら本邦でも従来のface to faceによる交流が戻りつつあります。

コロナ禍によって、学会の形式も大きく変化しました。Hybrid形式は、確かに気軽に聴講が出来る点で参加者は増えたかもしれません。ただ、hotなdiscussionが激減したことは誰もが感じており、なによりも医師同士の会場での交流が減ったことが一番の大きな損失である気がしています。

思い返せば、小生が初めてこの白馬セミナーに参加したとき、目の前にいる大先輩の先生方からの質問に背中で汗をかきながら答え、その後の宴会ではうって変わって楽しく一緒に呑ませて頂きました。それ以来、私はほぼ毎年このセミナーに参加しています(笑)医局、年齢、肩書、関係なくスキーという趣味を通じて非日常空間で密な時間を共にすることで飾りのない交流が生まれ、通常の学会では出しにくい合併症症例や忌憚のない意見交換をすることが、本セミナーの主旨であります。Hybrid学会時代に傾くなかで、この会のアナログな魅力を若い世代にも今後ますます伝えていきたいと思っております。

今回の会場である奥志賀グランフェニックスホテルは、通常でも予約困難な国内屈指のラグジャリーリゾートホテルですが、ホテル代表の田島和彦氏が会の趣旨に賛同してくださり特別に2日間貸切としてくださいました。例年の会より少し宿泊費は割高になりますが、それに見合うホテルの快適な空間と食事を志賀高原の自然と共に皆さんに十分に楽しんでいただけるものと確信しております。

待ちに待った「3年ぶりの白馬セミナー」。研究会もその合間も皆様にとって有意義で楽しい時間となるように、スタッフ一同鋭意準備をしていきます。この会の趣旨にご賛同される多くの先生方に是非ご参加して頂き、冬の志賀高原で久しぶりに密な交流が出来るのを今から楽しみにしております。

第37回白馬脳神経外科セミナー 会長

セミナー概要

学会名 第37回白馬脳神経外科セミナー
The 37th Hakuba Neurosurgical Seminar
会期 2023年2月16日(木)~17日(金)
会場 ホテルグランフェニックス奥志賀
〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原
TEL:0269-34-3611
https://www.hotelgrandphenix.co.jp/
会長 森本 将史(横浜新都市脳神経外科病院 院長)
セミナー参加費 お一人様 15,000円
懇談会費 お一人様 3,000円(1回あたり)
セミナー参加費・懇親会費はセミナー受付にてお支払い下さい。
懇親会は 16日(木)・17日(金)夜に予定しております。
事務局 横浜新都市脳神経外科病院 脳神経外科医局
〒225-0013 神奈川県横浜市青葉区荏田町433 TEL:045-911-2011(代表) / FAX:045-912-6010
EMAIL: shintoshi.neuro@gmail.com
https://www.yokohama-shintoshi.jp/

日程

第1日目 2月16日(木)

14:00~17:45 セミナーⅠ
18:00~ 順次夕食
21:00~ 懇親会
22:00~23:00 セミナーⅡ

第2日目 2月17日(金)

10:00 ナスターレース
15:00~17:30 セミナーⅢ
18:00~ 順次夕食
21:00~ 懇親会

第3日目 2月18日(土)

自由行動・解散

セミナー及び時間は演題数により変更の可能性があります。

演題申込

演題申込 演題内容は自由です。
合併症例、困難だった症例、教訓になった症例、を歓迎します。
演題募集期間 2022年12月24日(土)2023年1月10日まで
演題申込方法 申込書をご記入の上、メールまたはFAXにてお送りください。

〈EMAIL〉shintoshi.neuro@gmail.com
〈FAX番号〉045-912-6010

宿泊申込

宿泊申込締切日

2022年12月24日(土)2023年1月10日まで

宿泊案内

1名利用 2名利用 3名利用 4名利用 5名利用 6名利用
スタンダード ¥49,400
特別割引 ¥40,000
¥40,100
特別割引 ¥23,000
¥34,000
特別割引 ¥20,000
- - -
スイート - ¥54,500
特別割引 ¥33,000
¥42,000
特別割引 ¥28,000
¥35,700
特別割引 ¥23,000
¥32,900
特別割引 ¥18,000
¥31,100
特別割引 ¥15,000

朝・夕食付 1泊あたりの1名様分料金(税込)です。

ツイン

スイート

プール

空中露天風呂

ドライサウナ

夕食の一例
内容は変更となる場合がございます。

セミナー参加・宿泊申込方法

  • 下記よりダウンロードの上、お申し込みください
  • 宿泊についてのお問い合わせはミルックス旅行センター(担当 木下・池田)までお願いいたします
  • スキー・リフト券は各自現地にてお申し込みください

お支払方法

セミナー参加費・懇親会費は、現地到着日に現金でお支払いください。
ホテル宿泊料金はチェックアウト時に、チェックアウト時にホテルフロントにてお支払いください。

奥志賀高原にはATMがございません。最寄りの金融機関は車で約20分の志賀高原郵便局です。

キャンセル・変更について

予約内容のキャンセル・変更は文書にてご連絡ください。

宿泊予約のキャンセル時には、所定のキャンセル料が発生します。
※1泊あたり 14日前 20% / 2日前 50% / 前日 80% / 当日 100%

アクセス

ホテルグランフェニックス奥志賀

〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原
TEL: 0269-34-3611
https://www.hotelgrandphenix.co.jp/

お車をご利用の場合

上信越自動車道・信州中野ICより国道292号線を経て志賀高原方面へ、蓮池分岐点を一の瀬・奥志賀方面へ。
信州中野ICより約50分。

電車をご利用の場合

1. 本セミナー用無料送迎バス

JR長野駅 ⇔ ホテルグランフェニックス奥志賀(所要時間 約80分)

往路(JR長野駅東口発) 2月16日(木)12時発
2月17日(金)13時発
復路(ホテルグランフェニックス奥志賀発) 2月17日(金)11時発
2月18日(土)12時30分発

乗車人数に限りがあるため、先着申込順です。満席の場合はご利用できません。

2. 長電急行バス

長野駅東口バス乗り場(23番もしくは24番)より奥志賀高原行きの志賀高原急行バスで約100分です。
終点「奥志賀高原ホテル」停留所降車後、徒歩2分です。

3. 長野電鉄+路線バス

長野駅より長野電鉄に乗り換え終点「湯田中」駅へ(約40分)。
「湯田中」駅より奥志賀高原行きバスにて終点「奥志賀高原ホテル」停留所降車(約60分)後、徒歩2分です。

スキーレース

開催日 2023年2月17日(金)
開始時刻 午前10時予定
レース参加費 2000円

事務局

横浜新都市脳神経外科病院 脳神経外科医局

〒225-0013 神奈川県横浜市青葉区荏田町433
TEL: 045-911-2011(代表) / FAX:045-912-6010
EMAIL: shintoshi.neuro@gmail.com
https://www.yokohama-shintoshi.jp/

協賛企業様

テルモ
朝日インテック
サンエー精工
メディコスヒラタ
バイエル
メジフィジックス
サンライフ
メディキット
メドトロニック(川崎さん)
サンワケミカ
イドルシア
カネカ
キヤノン
シーメンスヘルスケア株式会社