広報誌
季刊広報誌「しんとし」
季刊広報誌「しんとし」は、当院の医師が病気の解説や折々の健康に関する話題をわかりやすく説明します。本誌を通じて、地域の皆様に当院のことを知っていただき、当院の基本理念にあります『患者さまの「満足」と「安心」』の材料になればと願っています。また、皆さまより誌面に関するリクエストもお受けしておりますので、遠慮なくご意見、ご希望をお寄せいただければと存じます。
診療科のご紹介
(通刊66号:PDFファイル)
腰の痛みや足のしびれを我慢していませんか?
(通刊65号:PDFファイル)
バックナンバー
認知症について学ぼう
(通刊64号:PDFファイル)
突然死の原因となる心疾患について
(通刊63号:PDFファイル)
救急科新設のご案内
(通刊62号:PDFファイル)
脳卒中と脳出血〜早期発見・早期治療に繋げよう〜
(通刊59号:PDFファイル)
腰部脊柱管狭窄症について知ろう
(通刊58号:PDFファイル)
画像検査を受けよう!検査からわかる認知症
(通刊57号:PDFファイル)
本当は怖い頭部外傷~外傷から生じる水頭症~
(通刊56号:PDFファイル)
認知症専門医監修 認知症を学ぼう!
(通刊55号:PDFファイル)
脳梗塞を防ぐ 頚動脈ステント治療
(通刊54号:PDFファイル)
脳血管障害 「もやもや病」について
(通刊53号:PDFファイル)
くも膜下出血に対する最新治療について~巨大動脈瘤編~
(通刊52号:PDFファイル)
くも膜下出血に対する最新治療について~コイル塞栓術編~
(通刊51号:PDFファイル)
その症状、圧迫骨折が原因かも
(通刊50号:PDFファイル)
血管内治療について ~血栓回収療法編~
(通刊49号:PDFファイル)
骨粗しょう症のおはなし
(通刊48号:PDFファイル)
一過性&無症状の脳梗塞って?
(通刊47号:PDFファイル)
突然死の原因となる心疾患について
(通刊46号:PDFファイル)
回復期リハビリテーション病棟の重要性 ~当院の取り組みについて~
(通刊45号:PDFファイル)
なぜ今、脳ドックが必要なのか?
(通刊44号:PDFファイル)
2017年10月号
(通刊43号:PDFファイル)
2017年7月号
(通刊42号:PDFファイル)
2017年4月号
(通刊41号:PDFファイル)
2017年1月号
(通刊40号:PDFファイル)
2016年11月号
(通刊39号:PDFファイル)
2016年7月号
(通刊38号:PDFファイル)
2016年新年号
(通刊37号:PDFファイル)
2015年9月号
(通刊36号:PDFファイル)
2015年3月号
(通刊35号:PDFファイル)
2015年新年号
(通刊34号:PDFファイル)
2014年7月号
(通刊32号:PDFファイル)
2014年9月号
(通刊33号:PDFファイル)
2014年新年号
(通刊31号:PDFファイル)
2013年秋号
(通刊30号:PDFファイル)
2013年夏号
(通刊29号:PDFファイル)
2013年春号
(通刊28号:PDFファイル)
2013年新年号
(通刊27号:PDFファイル)
号外
(号外:PDFファイル)
2012年秋号
(通刊26号:PDFファイル)
2012年夏号
(通刊25号:PDFファイル)
2012年春号
(通刊24号:PDFファイル)
2012年新年号
(通刊23号:PDFファイル)
2011年秋号
(通刊22号:PDFファイル)
2011年夏号
(通刊21号:PDFファイル)
2011年春号
(通刊20号:PDFファイル)
2011年新年号
(通刊19号:PDFファイル)
2010年秋号
(通刊18号:PDFファイル)
2010年夏号
(通刊17号:PDFファイル)
2010年春号
(通刊16号:PDFファイル)
2010年新年号
(通刊15号:PDFファイル)
2009年秋号
(通刊14号:PDFファイル)
2009年夏号
(通刊13号:PDFファイル)
2009年春号
(通刊12号:PDFファイル)
2009年新年号
(通刊11号:PDFファイル)
2008年秋号
(通刊10号:PDFファイル)
2008年夏号
(通刊9号:PDFファイル)
2008年春号
(通刊8号:PDFファイル)
2008年新年号
(通刊7号:PDFファイル)
2007年号外
(PDFファイル)
2007年秋号
(通刊6号:PDFファイル)
2007年夏号
(通刊5号:PDFファイル)
2007年春号
(通刊4号:PDFファイル)
2007年新年号
(通刊3号:PDFファイル)
2006年秋号
(通刊2号:PDFファイル)
2006年夏号
(創刊号:PDFファイル)