医療法人社団 明芳会 横浜新都市脳神経外科病院

メニュー

臨床工学技士

仕事紹介

298
  • 医療機器管理
    院内の各種医療機器の操作・保守・点検を行います。(主な医療機器:人工呼吸器、麻酔器、除細動器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、電気メス、超音波手術器、IABP、PCPS、血液浄化装置、患者モニタ、他)
  • 高気圧酸素治療
    医師の指示のもと高気圧酸素治療装置の操作を行います。(主な適応疾患:脳梗塞、突発性難聴、腸閉塞、急性一酸化炭素中毒、他)
  • 心臓カテーテル
    CAG(冠動脈造影)・PCI(経皮的冠動脈形成術)やアブレーション治療に使用する医療機器の点検・準備・操作を行います。
  • ペースメーカ外来
    ペースメーカ装着患者に対し、定期的にペースメーカチェックを行います。
  • 血液浄化療法(緊急時のみ)

取り組みと特長

理念・基本方針

  • 医療技術者として使命感を持ち、チーム医療に貢献する
  • 患者様の安全と安心のために、日々医療機器安全管理に尽力する
  • より最良な医療を目指し、チーム一丸となって知識・技術・接遇の向上に努める

研修教育

安全な医療を提供するために、臨床工学科では医療機器の適切な使用方法を習得できるよう経験豊富な先輩技士による新人教育を行っております。また専門性を持った技士を育成するために定期的な院内研修の実施や医療機器メーカーによる外部研修、関連学会への参加など「チーム医療」の一員として個々が成長していけるよう努めております。

認定資格

  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 透析技術認定士
  • 心血管インターベンション技師
  • 植え込み型心臓デバイス認定士
  • 特定高圧ガス取扱主任者

出身校

  • 東京電子専門学校
  • 杏林大学
  • 東京工科大学
  • 読売理工医療福祉専門学校
  • 大阪電気通信大学
  • 帝京科学大学

求職者へのメッセージ

2年目のスタッフ

私は入職して2年目ですが、業務としては主に人工呼吸器やペースメーカ、心臓カテーテル業務などに携わっています。
臨床現場においては自分自身では対応できない場面に遭遇することがあり、とても厳しいと感じることもありますが、その代わりに経験豊富な先輩から様々な知識を学ぶことができます。いずれは自分が経験したことを患者様に還元できるような臨床工学技士を目指し、今後も臨床現場を通じて成長していきたいと思います。

責任者

昨今の臨床において医療機器の存在価値は大きくなっており、機器の高度化、複雑化が進んでいます。それらを大局的に管理するには医学的のみならず、工学的な理解も重要であり常にアップデートする姿勢が必要です。
我々臨床工学技士は医療機器の専門家として、日々精進しています。

※現在の募集状況はお問い合わせください。

募集要項

募集職種 臨床工学技士
雇用形態 常勤(正職員)
勤務場所 〒225-0013 神奈川県横浜市青葉区荏田町433
医療法人社団 明芳会 横浜新都市脳神経外科病院
» 交通アクセス
応募条件 臨床工学技士資格取得者(または見込者)
内容 ①高気圧酸素治療、②医療機器管理、③心臓カテーテル業務、④手術室業務、⑤血液浄化
勤務時間 1.8:30~17:30(休憩60分)月~金曜日/実働:8時間勤務
2.8:30~12:30(休憩なし)土曜日/実働:4時間勤務
※平日・土日祝の当直業務あり
休日 日曜/祝日/指定休
休暇 有給休暇:初年度10日(入職時3日間、6ヶ月後7日間)※時間単位年休制度有り
慶弔休暇:1~5日
出産休暇:産前6週間・産後8週間
育児、介護休暇有り(規定により)
給与 これまでの経験をもとに当グループの給与規定により決定いたします。
※参考までに支給金額の例を以下に記載します。
基本月給(基本給+住宅手当+業務手当+危険手当)
経験 基本月給
3年目 ¥217,300
5年目 ¥222,400
10年目 ¥234,000
通勤手当 定期代支給(6ヶ月又は3ヶ月毎)
昇給 年1回(4月)※原則55歳以上は無し
賞与 年2回(7月、12月)3.7ヶ月分 ※入職6ヶ月未満は寸志
社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
制服 ユニフォームは貸与いたします。※クリーニングは病院負担
靴はご自身でご用意ください。
退職金 入職後3年勤務後、別途退職金規程
職員寮 通勤時間が病院より3分~30分のワンルームタイプで寮費は家賃の50%
※全室冷暖房完備、バス・トイレ別
※敷金、礼金などは不要です
※保険料・水道光熱費は自己負担
※単身入居のみです
教育制度 --
福利厚生
その他
財形貯蓄、生命・損害保険(団体扱い)
健保組合契約施設、治療費減免制度
以下、給与より天引き
食事…申込み制 260円/食 当直時は無料
福利厚生費 500円/月
旅行積立金 700円/月
※福利厚生費:くたかけ会(結婚、出産祝い金等)
※旅行積立金:納涼会・忘年会等は不参加の場合返金いたします
提出書類 中途:履歴書(写真付)、免許証の写し
新卒:履歴書(写真付)卒業見込書・成績証明書・健康診断書
選考方法 書類選考・面接

新卒の方

IMS(イムス)グループ本部事務局にて選考いたします。下記より現在の募集状況をご確認いただきご応募をお願いいたします。

既卒の方

電話番号 045-910-1555