医療法人社団 明芳会 横浜新都市脳神経外科病院

メニュー

採用情報 脳神経外科

採用情報 脳神経外科

やる気のある脳神経外科(神経内科)医募集!!
血管内治療全国トップレベルの症例数を誇る環境があります。

当院の脳卒中治療領域について

  1. 全国的にもトップクラスの豊富な手術実績と脳卒中治療実績がありますので、専門医を目指す先生はじめ、発展途上の先生も、積極的に臨床に取り組んで頂けます。
  2. 直達手術と血管内手術の両方の手技を、「安全にシンプルに」の原則で症例によって使い分けていますので、両方の手技をバランス良く学ぶことが出来ます。
  3. 日本脳神経血管内治療学会指導医が在籍し、日本脳神経血管内治療学会訓練施設に認定されているので、当院で専門医取得のための症例経験が積めます。日本脳神経血管内治療学会専門医試験に2016年は当院常勤医3人が、2017年には外部研修医師2名、2018年は当院常勤医2人・外部研修医2人、2019年は外部研修医4名、2020年は外部研修医4名が合格しています。
  4. 全国規模学会に全スタッフ年間最低3回の発表義務があり、臨床実務だけでなく、学術的発表の訓練も受けられます。
  5. 訓練用のマイクロ顕微鏡も常備されているので、シリコンを使用した顕微鏡手術の訓練も普段からすることが出来ます。
  6. 年間100例近くある急性期血栓回収治療においても、搬送されてから治療開始まで(Door to puncture)の時間は殆どの症例で40分以下であり、パラメデイカルのモチベーションが非常に高く、質の高い「チーム医療」を実践することができ、医師はその中でリーダーとしての社会性を身につけることができます。
  7. 脳疾患救急搬送数(約3300件/年)、脳疾患入院数(約2700件/年)と、救急疾患も含めた症例が豊富なので、脳血管障害に興味のある神経内科医にとっても、後期研修医にとっても、救急医療の初期対応から脳疾患全体を学ぶことができます。
  8. 専門医には、国内外研修3ヶ月(有給)の制度があります。
  9. 2017年より順天堂大学脳神経外科の研修施設となり、脳血管障害以外の症例についても、専門医試験前には、研修に行くことが出来ます。

特徴

当院は、脳神経外科の専門病院としてCT、MRI、DSA、SPECTなどを有し、最先端設備により治療を行っており、二次救急医療施設として、厚労省認定のSCU(ストロークケアユニット)21床(関東最大規模)を中心に24時間救命救急体制を構築しています。

募集要項

採用日 随時
給与 職位、経験年数に応じて設定します。
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 財形貯蓄、生命・損害保険(団体扱い)
健保組合契約施設、治療費減免制度
■以下、給与より天引き
食事…申し込み制 250円/食 当直時は無料
福利厚生費 500円/月
旅行積立金 700円/月
※福利厚生費:くたかけ会(結婚、出産祝い金等)
※旅行積立金:納涼会・忘年会等は不参加の場合返金いたします。
応募締切 随時
選考方法 面接等
選考日 個別にご連絡します
その他 病院見学は随時受け付けています。
まずはメールまたはお電話にてご連絡ください。